集英社パーティで茂木健一郎大兄とバッタリそうぐう
2、3日前 集英社パーティで茂木健一郎大兄とバッタリそうぐう。 彼いわく、康さんの小生に対する公開質問(「希代の怪脳科学者・茂木健一郎君教えて下さい。なぜ、天才は発狂する?なぜ、オウム真理教信者は超エリートだった?」康芳 […]
ロス五輪放映権”呼び屋”康氏の爆弾発言「某民放が独占」にテレビ界は騒然:東京タイムズ(1982年(昭和57年)8月4日 水曜日)
ロス五輪放映権”呼び屋”康氏の爆弾発言 「某民放が独占」にテレビ界は騒然 東京タイムズ(1982年(昭和57年)8月4日 水曜日) ”電波謀略”五輪の怪 結束固い日本に揺さぶり ロス五輪委が仕掛け? 呼び屋・康芳夫、テレ […]
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(50):風雲児・神彰・・・2
虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より 風雲児・神彰(2) そんなことがあった後、卒業してぶらぶらしていた私は、当時、ソ連のボリショイサーカスを呼んで日本中の注目を浴びていたプロモーターの神彰に […]
安藤昇大兄とうとう逝ってしまった
安藤昇大兄とうとう逝ってしまった。 本当にいろいろお世話になりました。 なんといっても忘れがたいのは横井英樹しゅうげき事件。 小生横井氏とも親しかったが、あの時1ミリでピストル弾心ぞうはずれて横井氏奇跡的に助かった。女性 […]
オリバー様ご一行七月ご来日:東京新聞(昭和51年4月20日 火曜日)
オリバー様ご一行七月ご来日:ギャラ1日300万円 初外遊 警戒も元首並みで・・・・ 人間かサルか、と米国でセンセーショナルな話題をまいた”オリバー君”が、この七月、テレビ出演のため来日する。 彼を呼ぶのが、ネス湖怪獣探検 […]
麻薬とジャズと大衆芸術(5):詩と思想 1974.11/No10 VOL.3 より
麻薬とジャズと大衆芸術(5):康芳夫×木原啓允×関根弘(司会) 砂みたいに冷酷な大衆 木原 ところで、ジャズについても、いってみれぱ配給する側の話になっちゃったが、これを受けとめる側---何ていうか、一般的に大衆というも […]
滅亡のシナリオ(60):ソ連侵攻は予言どおり「かに座」の日に開始された(1)
プロデュース(康芳夫) ノストラダムス(原作) ヒトラー(演出) 川尻徹(著)精神科医 川尻徹 ソ連侵攻は予言どおり「かに座」の日に開始された 「では、どんな史実が、予言と対応しているんですか?」 「第九章八三番は、前に […]
建築家・磯崎新 × 虚人・康芳夫
建築家・磯崎新 × 虚人・康芳夫 エネルギーのポータルサイト「ENECT(エネクト)」、「PEOPLE」より抜粋 世界的最先端の、文化的思考の片鱗。 NYの伝説のディスコから中東の巨大メディア・アルジャジーラ、果てはFC […]
SPA! 1992年1月15号より:ネッシー
SPA! 1992年1月15号より:ネッシー ネッシー UMA(未確認動物)のチャンピオンは、諸説フンプンの霧にまぎれ生き続ける 1933年7月22日の夕方だった。ロンドンの仕立屋、ジョージ・スパイサーは、ネス湖の辺りを […]
原理主義的な匂いを発し出したら気をつけた方がいい
原理主義的な匂いを発し出したら気をつけた方がいい 原理主義的な匂いを発し出したら気をつけた方がいい。原理主義がはびこる世の中は社会の持つポテンシャルが間違いなく落ちているはずだからだ。 −−− 康芳夫。 知っている人には […]
















