康芳夫「世間の常識にとらわれていたら、おもしろい企てなんて実現できません」引き寄せる人間力:週刊大衆(2016年09月19日号より)
康芳夫「世間の常識にとらわれていたら、おもしろい企てなんて実現できません」引き寄せる人間力:週刊大衆(2016年09月19日号より) 僕が、呼び屋(プロデューサー稼業)を始めたのは、東大の学生だった60年代初頭からです。 […]
ロス五輪放映権”呼び屋”康氏の爆弾発言「某民放が独占」にテレビ界は騒然:東京タイムズ(1982年(昭和57年)8月4日 水曜日)
ロス五輪放映権”呼び屋”康氏の爆弾発言 「某民放が独占」にテレビ界は騒然 東京タイムズ(1982年(昭和57年)8月4日 水曜日) ”電波謀略”五輪の怪 結束固い日本に揺さぶり ロス五輪委が仕掛け? 呼び屋・康芳夫、テレ […]
もうひとつの家畜人ヤプーの世界!!家畜人ヤプーの館の時代背景
家畜人ヤプーの館の時代背景(2)もうひとつの家畜人ヤプーの世界!!日本初の高級SMクラブ『家畜人ヤプーの館』(連載3) また、一九七〇年十一月に、第一回日本歌謡大賞を受賞した歌手藤圭子にも、美の滅びを感じる。筆者はデビュ […]
滅亡のシナリオ(55):プロパガンダの天才・ゲッベルスとの出会い(2)
プロデュース(康芳夫) ノストラダムス(原作) ヒトラー(演出) 川尻徹(著)精神科医 川尻徹 プロパガンダの天才・ゲッベルスとの出会い(2) −−−ヨゼフ・ゲッベルスは、宣伝相としてヒトラーと最後まで行動をともにし、ヒ […]
家畜人ヤプー登場人物&ヤプー図鑑(随時更新)
昭和四十四年 『ぜひ、あれを見つけ給え。あれこそは戦後最大の傑作だよ。 マゾヒズムの極致を描いたまったく恐ろしい小説だ。 出版する価値のある本だ』 そう三島由紀夫は小生に熱を込めて家畜人ヤプーの内容を語りつづけた。 ◆小 […]
変人偏屈列伝:興行の資金はどこで用意するかって?
変人偏屈列伝:興行の資金はどこで用意するかって? パートナー神彰氏と組んで ロシア(旧ソ連)から呼んだ ボリショイ・大サーカスは 大ヒット! 全国での開催は 長蛇の列で 札束が金庫から あふれ出ていた。 興行の資金はどこ […]
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・5
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・5 南 赤瀬川原平さんが千円札裁判の流れをいろいろ書くとお金のことにいくんだけど、それは子どものときに「お金ってなんだろう」と思った感じが大人になっても残ってるんですよね。 康 もちろ […]
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・4
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・4 秋山 暇つぶしという言葉を不謹慎と思う人がいるとして、そういう人の前ではこういう話し方はなさらないわけですよね?「暇つぶし」って言葉は使いませんよね? 康 使いますよ。相手が不謹慎 […]
虚業家宣言(135):いよいよ訓練開始(2)
いよいよ訓練開始(2) 英国の新聞が何と書こうと、朝日新聞がどう非難しようと、この応募者の数、熱意。 これが答えだ!私はそう叫びたかった。 《結婚して六年目、子供もいないし、夫婦生活もマンネリ。何か現在の生活のワクを突き […]
『家畜人ヤプー』秘話-沼正三氏の死に際し:康芳夫(談話)・・・6【新潮(2009年2月より)】
『家畜人ヤプー』秘話-沼正三氏の死に際し:康芳夫(談話)・・・6【新潮(2009年2月より)】 渡部直己君が『不敬文学論序説』を書いたとき、「なんで『家畜人ヤプー』を論じなかったんだ」って言ったら、彼はきちんと答えなかっ […]

















