例年になく足早に冬が訪れて参りましたが、皆様には相変らずお元気に御活躍の事と存じます
昭和版『家畜人ヤプー倶楽部』ご招待状から 例年になく足早に冬が訪れて参りましたが、皆様には相変らずお元気に御活躍の事と存じます。 さて、私ども今度、「家畜人ヤプーの館」なるクラブをオープンすることになりましたが、つきまし […]
虚業家宣言(16):ハーバートが席を蹴った記者会見
◆バックナンバー:虚業家宣言◆ 虚業家宣言(16):ハーバートが席を蹴った記者会見 ◆ハーバートが席を蹴った記者会見 記者会見は翌日午後四時から、ホテル・オークラで開くことになった。ところが、当日になって、またまた難題が […]
沼正三のプロペラ航空機:劇的な人生こそ真実(萩原朔美:著)より・・・14
劇的な人生こそ真実―私が逢った昭和の異才たち 沼正三のプロペラ航空機・・・14 相手役はどうしよう。私は男の控え室に飛び込んだ。若い男が数人タバコをすっていた。 「誰か便器になってオシッコのんでくれないか」 そう話しかけ […]
カズオ・イシグロ君、ノーベル賞受賞オメデトウ
カズオ・イシグロ君、ノーベル賞受賞オメデトウ カズオ・イシグロ君、ノーベル賞受賞オメデトウ。小生、ハルキより貴兄が先に受賞すると15年前から予言。 ハルキはノーベル賞絶対とれません。 村上文学のレベルの問題ではなくノーベ […]
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・6
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・6 櫻木 フィクションなのはよくわかるんですけど、東大のときに目をつけて引っ張り出すじゃないですか。 康 何を? 櫻木 金のにおいを。 康 それはサブスタンシャルニーズとしてね。単なる […]
虚業家宣言(5):七年がかりの『シャガール展』
——— 小生インタビュー記事 ——— 【虚業家宣言(5)】 ◆七年がかりの『シャガール展』 しかし、石原さんから「神さんのところへ行かないか」という話しがあったとき、私は神彰なる人物についてはほとんど知らなかった。 「と […]
虚業家宣言(45):再びボクシング業界からの妨害
再びボクシング業界からの妨害 さて、私のフィクショナル・ビジネスも最後の詰めの段階に入った。 いよいよ、金集め、スポンサー探しをやらなくてはならない。四十五日以内にクレイのファイト・マネー四十万ドル、フォスターの分五万ド […]
虚業家宣言(141):米国記者と英国記者のイガミ合い(1)
米国記者と英国記者のイガミ合い(1) 三日後の十日、ロンドンで記者会見が行なわれた---。場所はロンドンの目抜き通り、ブルックリストリートのクラウリッジ・ホテルの斜め前にある日本レストラン。 会場には地元イギリスの各紙は […]
康芳夫、三島由紀夫を語る(9)
昭和四十四年 『ぜひ、あれを見つけ給え。あれこそは戦後最大の傑作だよ。マゾヒズムの極致を描いたまったく恐ろしい小説だ。出版する価値のある本だ』 そう三島由紀夫は小生に熱を込めて家畜人ヤプーの内容を語りつづけた。 康芳夫、 […]