建築家・磯崎新 × 虚人・康芳夫

エネルギーのポータルサイト「ENECT(エネクト)」、「PEOPLE」より抜粋

建築家・磯崎新 × 虚人・康芳夫

世界的最先端の、文化的思考の片鱗。

NYの伝説のディスコから中東の巨大メディア・アルジャジーラ、果てはFCバルセロナのユニフォームにまで繋がるお話。

問題は、現代までの日本の姿、その特徴を、アートや思想を含めてどこが“伝える”感覚を持っているか。それはさらに、建築家・磯崎新(85)氏がオリンピックに向けた国立競技場デザイン・コンペで支持した、故ザハ・ハディドのデザインにまで繋がる意識の話でもある。

なんと、故鳩山邦夫氏の有名な「友人の友人がアルカイダ」という発言に出てくる「友人」であるという、深過ぎる懐の底が見えない、磯崎氏。

氏に、79歳にして俳優デビューを果たし、この9月には集大成となる大著『虚人と巨人』(辰巳出版)刊行が待たれる「国際暗黒プロデューサー」、「世を睥睨するスフィンクス」、康芳夫氏が聞いた。

——現代の日本、表現、思想を“伝える”場所とは、、?

磯崎 これは、あまりはっきり見当つかないけれど、漠然と予想しているのは、ペルシャです。イランだな。イランは、インド的なものとユダヤ的なものとの中間にあるんです。そして、その両方の特徴を持ってるんですね。

これは、もう亡くなった、折口信夫と同じ頃に慶應で教えていた、最後はイランの王立研究所の代表格に引っ張られて行った井筒俊彦さんという人がいます。この人は、日本語ではあんまり文献を書いていない。

そして、イスラム的な建築空間というのを、僕が説明を聞いて「なるほど、そうか」、「東洋と近い」と思った、私と同い歳くらいのナデル・アルダランという建築家がいます。するとこいつが「実は、この理論はイヅツ教授から習ったんだ」といいます。井筒さんがテヘランの王立研究所で教えている時に、「イスラムの空間というのは、こう考えればいんだ」と思ったと言うんです。

僕はその後、彼と一緒に展覧会をやったりしましたが、イスラムの空間には、本当は西洋的なロジックなんていうのは無関係で、いきなり「イメージ」なんだと。それはもう、ゾロアスター教以来の特徴であると。

ここで言う「ゾロアスター」というのは、「ツァラトゥストラ」なんですよ。我々は「拝火教」と言っていますが、ニーチェはあれをドイツ語で読んだにすぎないんですね。彼は、全部のヨーロッパのロジックをひっくり返そうとして、しかしそれはもうすでに、最初からあの辺でひっくり返っていた。

そしてその国の持ってる思想としたら、その建築家は「曼荼羅的なもの」と言うし、井筒さんは「一種の神秘哲学」と言う。「スーフィー」という神秘主義の一派があるんですが、どうやら「それがイスラム哲学その基本なんだ」という考えなんです。

これはロジックを超えているわけです。それで、アラブ人というのは視覚と聴覚が敏感ですから、そこに、いきなりイメージがパーッとある。イスラムの人と付き合うと感じますが、僕もそちらに近いんです。

だから僕は、無名だったザハ・ハディドがそういう人なんじゃないかと思って、国際コンペで選び出しました。だからずっと、ザハが「条件がどうなってもクビにせずやらせて欲しい」ということでここまできて、今では日本で唯一のザハ支持になってる(笑)。

康 磯(崎)さんは、中近東といえばある時期、カタールの王子様と、、

磯崎 彼は、失脚しちゃいましたね。

康 磯さんはその参謀をやられていて。そいつはロンドンで絵を買いまくる、世界的に有名な男で、これはアルジャジーラTVの最初のオーナーで、大変な人物です。

だから、ちょうど一週間くらい前に鳩山邦夫君が死んだけど、彼の「友人の友人がアルカイダ」という発言は、あれは磯さんのこと(笑)。

——ええ??

磯崎 「あの、最初の『友人』は磯崎じゃないか」と、言われているんです。それで、僕の友人がアルカイダということになってるんだけど、実はもう一人、間にいるんですよ。

——正しくは「友人の友人の友人」(笑)。

康 カタールの王子様の参謀として、関係が深くて、その開発を全部やることになってたんだけど、その王子が兄弟同士の争いで失脚しちゃって。

磯崎 彼は一族から刺されて失脚しちゃったんだけど、とはいえ彼の考えで「イスラム美術館」とかができて。だって以前は、「イスラム美術」という特定の展覧会はなかったんですよ。彼は若くして、「それをやろう」と実現させた。

その時は、I.M.ペイに設計させました。でも彼はその後も、つまりオークションにイスラム的な美術が出ると、彼がその場に行っただけで値が世界市場で上がってしまうという。

康 磯さんは他にもね、NY最高のディスコをつくったんですよ。

続きは http://enect.jp/people/isozaki-kou/