康芳夫_philosophy
虎と空手武道家の死闘ショー(18):ブリジッド・バルドーの介入

康氏の企画した死闘ショーは一月八日付「こちら特報部」でご紹介したように、二月五日ハイチの首都ポルトープランスのサッカー場に二万八千人の観客を集め、テレビ中継のカメラの前で行われることになっていた。 『勝手にしろ!』--- […]

続きを読む
お知らせ
DOMMUNE 家畜人ヤプー解体新書(家畜人ヤプー倶楽部 復活祭)配信決定!!

DOMMUNE 家畜人ヤプー解体新書(家畜人ヤプー倶楽部 復活祭)配信決定!! <12/21 金>快楽と興奮が交差する場所 家畜人ヤプー倶楽部 を再開する <11/19 月> #DOMMUNE 宇 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
常識もまた時代が作り出したフィクションに過ぎないのであれば

ノールールの時代に突入しようとしているのに、決まった人生の正解があるかのように ノールールの時代に突入しようとしているのに、決まった人生の正解があるかのように、あまりにあっけなく「人生の答え」らしきものがさらっと示されて […]

続きを読む
家畜人ヤプー倶楽部
畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その13

日本神話を脱構築する:畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その13 さて、はたして日本人を家畜化したのがヤプーなのか、それともヤプーはほんらい日本人の先祖なのか。ここに、『家畜人ヤプー』とい […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
トランプ大統領登場によってアメリカは勿論ヨーロッパ各国を中心に「ネオファシズムの再来」

トランプ大統領登場によってアメリカは勿論ヨーロッパ各国を中心に「ネオファシズムの再来」がいよいよ現実的になってきた ヨーロッパ各国にもネオファシスト大統領が続出しつつある。 トランプ問題はさておきヨーロッパ各国ににおける […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家として虚人として不合理なことを体を張ってやってきた私が確実に言えることがある

虚業家として虚人として不合理なことを体を張ってやってきた私が確実に言えることがある 虚業家として虚人として不合理なことを体を張ってやってきた私が確実に言えることがある。それは「不合理や無秩序を恐れるな。そこにこそ生の新し […]

続きを読む
お知らせ
家畜人ヤプー サロン プロジェクト 始動!! 家畜人ヤプー倶楽部 (Executive Producer #康芳夫 )快楽と興奮が交差する場所 家畜人ヤプー倶楽部

家畜人ヤプー サロン プロジェクト 始動!! 家畜人ヤプー倶楽部 (Executive Producer #康芳夫 )快楽と興奮が交差する場所 家畜人ヤプー倶楽部 #家畜人ヤプー #サロン プロジェクト 始動!! #家畜 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
真の虚業家は血と汗と胆の匂いがする

真の虚業家は血と汗と胆の匂いがする 興行という虚業の世界は一枚底板をめくると地獄が顔をのぞかせているようなところである。当然、神経がタフでないとやっていけない仕事である。だから真の虚業家は血と汗と胆の匂いがする。

続きを読む
康芳夫_philosophy
福田和也君は政治的ファシストだとは決して考えないが

小生としては福田和也君は政治的ファシストだとは決して考えないが、彼の「哲学」としてのファシズムに関する深い考察はきわめてユニークなものがある 今から二十数年前、当時 磯崎新、浅田彰、柄谷行人を編集同人とする現代思想誌「批 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
人間は極限状態に追い込まれたらいかなる社会規則、宗教的制約をも超えて行動せざるをえないのだ

人間は極限状態に追い込まれたらいかなる社会規則、宗教的制約をも超えて行動せざるをえないのだ 人間は極限状態に追い込まれたらいかなる社会規則、宗教的制約をも超えて行動せざるをえないのだ。あまたの歴史上の事例がそれを示してい […]

続きを読む