家畜人ヤプー_japonisme
畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その17

日本神話を脱構築する:畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その17 まずローゼンバーグの学説を再吟味するならば、それはイース的四〇世紀において、すでに議論以前の科学的真理である。彼らにとって […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
グローバル化の波に逆らう

グローバル化の波に逆らうことこそ、経済の激動時代をかいくぐる鍵がある マス化することでブランド力が衰退するのであれば、それを維持するには、ある一定以上の生産を行なわず、一定数以上の人に浸透させないということが一つの鉄則と […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
滅亡のシナリオ(63):三人の独裁者」ではない、もう一つの解釈(1)

プロデュース(康芳夫) ノストラダムス(原作) ヒトラー(演出) 川尻徹(著)精神科医 川尻徹 三人の独裁者」ではない、もう一つの解釈(1) 「このほかにもあるぞ。第九章五三番の、 −−− 若きネロは三つの煙突に 書は投 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
変人偏屈列伝:決して忘れることのない衝撃(インパクト)!

第一回目の放映時の視聴率22.5%! 第一回目の放映時の視聴率22.5%! 関連記事に載っせた新聞・雑誌の発行部数も軒並み増(アップ)!! 70年代に 青春を過ごした者なら 決して忘れることのない衝撃(インパクト)! 人 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
変人偏屈列伝:カーテンから外をのぞく男はひと言

『それで銀座で一杯飲んで来い』と康芳夫に言った カーテンから外をのぞく男はひと言 『それで銀座で一杯飲んで来い』と康芳夫に言った パートナー 神彰と組んでロシア(旧ソ連)から呼んだボリショイ・大サーカスは大ヒット! 全国 […]

続きを読む
家畜人ヤプー_japonisme
畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その18

日本神話を脱構築する:畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その18 「いくら人間そっくりでも畢竟ヤプーは類人猿にすぎず、ひとは矮人決闘(ピグミー・デュエル)に興じ、畜人焼肉(ヤップ・ステーキ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
原理主義的な匂いを発し出したら気をつけた方がいい

原理主義的な匂いを発し出したら気をつけた方がいい 原理主義的な匂いを発し出したら気をつけた方がいい。原理主義がはびこる世の中は社会の持つポテンシャルが間違いなく落ちているはずだからだ。 −−− 康芳夫。 知っている人には […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
滅亡のシナリオ(64):三人の独裁者」ではない、もう一つの解釈(2)

プロデュース(康芳夫) ノストラダムス(原作) ヒトラー(演出) 川尻徹(著)精神科医 川尻徹 三人の独裁者」ではない、もう一つの解釈(2) 「ゲッベルスが神の御使いの立場にあるとすると、魔術の書は焼かれねばならないわけ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
負けが込んでいるときに、本気で起死回生の一発逆転ホームランを狙おうとすると

負けが込んでいるときに、本気で起死回生の一発逆転ホームランを狙おうとすると 負けが込んでいるときに、本気で起死回生の一発逆転ホームランを狙おうとするとたいがい失敗するものだ。そんなときは、焦りが募って冷静さをつい失いがち […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
不合理であるから人生は面白いし大いに楽しめるのだ

ネッシー捜し湖畔に到着 日本隊一行が記者会見 不合理であるから人生は面白いし、大いに楽しめるのだ 猿人類のオリバー君と未知の巨大生物、ネッシー。この二つは共に科学的合理主義が圧倒的な支配力を持つ現代社会において、きわめて […]

続きを読む