虚業家宣言(48):肥田彬氏との出会い(2)
2016年9月16日
肥田彬氏との出会い(2) その彼が、クレイ戦の資金面を見てくれることになったのだ。私は、長い間、海上を漂流していた船が、やっと緑の陸地を見出したような気持だった。 資金面は彼にまかせて、あとは、一路、クレイ戦実現に邁進す […]
虚業家宣言(157):虚業商法十カ条:第八条『勝負には常に勝て』(2)
2021年8月30日
虚業商法十カ条:第八条『勝負には常に勝て』(2) ところが、一度、たった一度失敗したら、どうだろう、再建した『アート・ライフ』は、初めから最後まで資金繰りに汲々としなければならなかった。クレイが来日すると言っているのに、 […]
虚業家宣言(131):厳しい許可条件(2)
2019年12月25日
厳しい許可条件(2) そして、当局へ説明するときに、私は、学術顧問団も鋭意選考中であるという一項を忘れずにつけ加えた。 なに、初めから、学術顧問団なんて選んでいなかった。 私は、利用できるあらゆる筋を通じて英国大使館説得 […]
虚業家宣言(4):戦後興行界の風雲児
2015年9月14日
1957(昭和32)モスクワ、ボリショイ・バレエ団初来日 【虚業家宣言(4)】 ◆戦後興行界の風雲児 後年、残念なことに私と神さんとは『クレイ戦』のプロモートのことで裁判沙汰に巻き込まれ、敵同士になってしまったわけだが、 […]
虚業家宣言(90):二兎を追って二百万円損する(1)
2018年1月12日
二兎を追って二百万円損する(1) それでも、結局、トムが私の手によって日本へ来るということが、既定事実化してくるにつれ、Qプロダクションの妨害は、ますます露骨になってきた。 Qプロダクションが次に考え出したのは、国内でト […]
虚業家宣言(110):二十世紀最大のロマン(1)
2019年5月9日
二十世紀最大のロマン(1) ここでカレンダーの日付を半年前の一月の時点に戻そう。 私がネッシー探検の企画を考え出したのはもう数年前、ちょうどクレイ戦のことで、アメリカと東京をあわただしく往復している時期だった。 クレイ戦 […]