康芳夫_philosophy
【闇シリーズ】ニッポン最後の怪人・康芳夫(その1より抜粋):私の事務所には殺人者が集まっていた

私の事務所には殺人者が集まっていた 1982年×月×日 その男のことは、本当に印象に残っていない。恐らく、片目(左目)は見えてない状態だった。 身なりは至って普通で、ヒッピーのような服装。まだ痩せてて、髪の毛は長かった。 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
滅亡のシナリオ(60):ソ連侵攻は予言どおり「かに座」の日に開始された(1)

プロデュース(康芳夫) ノストラダムス(原作) ヒトラー(演出) 川尻徹(著)精神科医 川尻徹 ソ連侵攻は予言どおり「かに座」の日に開始された 「では、どんな史実が、予言と対応しているんですか?」 「第九章八三番は、前に […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
変人偏屈列伝:日本一の大新聞のトップ記事がなんと『チンパンジイイイイッ』!

変人偏屈列伝:日本一の大新聞のトップ記事がなんと『チンパンジイイイイッ』! 『見せもの』ってのは こいつらの方だアアア うわははははは はははははは はははははッ! 荒木飛呂彦君が、小生の生涯を劇画にしている。 変人偏屈 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虎と空手武道家の死闘ショー(14):トラの爪は出刃包丁

”呼び屋”の康芳夫が企画した”虎(とら)と人間の死闘ショー”に対し四日、スイスの世界野生動物保護協会などから”待った”がかかったが、康氏は、五日東京・半蔵門のダイヤモンドホテルで「ショーは予定通りやる」と、大見えを切って […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(95):入場料の高さで宣伝(3)

入場料の高さで宣伝(3) 「トムの場合、ニューヨーク公演で五ドル~十五ドル。ラスベガスのシーザーズパレスのディナー・ショーでさえ、食事とドリンク付きで二十ドル。どう考えても三万円、百ドルというのはバカげている。それを四百 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
「tocana(トカナ)」元文春編集長・花田紀凱が語る『週刊文春』スクープ独占の理由!康芳夫VS花田紀凱 より

1980年代、テレビ、イベント、出版という各メディアを股にかけた数々のオカルト的迷企画で、日本のみならず世界中を翻弄した“国際暗黒プロデューサー”康芳夫。そんな“暗黒知識人”が突如として『TOCANA』というウェブサイト […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虎と空手武道家の死闘ショー(12):特注フェンスのリング

あくまでやるぜ 康氏が宣言 康氏によると、ショーは二月五日、南米ハイチのサッカースタジアムで行う予定で、使われる虎は、インド・ベンガルで捕えた体重百七十キロの人喰い虎。一頭千ドル(三十万円)するものを二頭用意してあるとい […]

続きを読む
家畜人ヤプー_japonisme
『家畜人ヤプーの館』:第六章 誕生秘話 マスコミ招待の夜 より・・・その16

もうひとつの家畜人ヤプーの世界!!日本初の高級SMクラブ『家畜人ヤプーの館』 Amazon Kindle『家畜人ヤプーの館』 1970年、家畜人ヤプー全権代理人・康芳夫の全面支援のもと、日本初、伝説の高級SMクラブ「家畜 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(96):入場料の高さで宣伝(4)

入場料の高さで宣伝(4) つまり、入場料を常識外れの高値にすることによって、私はトム・ジョーンズの名をマスコミを通して日本人、ごく平均的な日本人にまで印象づけることに成功、その結果トムの人気はいやが上にも高まって、切符は […]

続きを読む
家畜人ヤプー_japonisme
畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その6

石ノ森章太郎らが描いた「家畜人ヤプー」全4巻が電子書籍に(2014年4月1日) 隠遁作家のパフォーマティヴ:畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その6 では、隠遁の修辞法は具体的にいかなる効 […]

続きを読む