康芳夫_philosophy
虚業家宣言(111):二十世紀最大のロマン(2)

二十世紀最大のロマン(2) そして、まさにそういうときに私はネッシーに出会ったのである。 謎の怪物ネッシー。数千人の目撃者がおり、写真もありながら、生物学的な詳しいことは何一つわかっていない。 これこそ、二十世紀最後のロ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(112):例によって吹きまくる(1)

例によって吹きまくる(1) この、私のネス湖探検隊派遣計画がスクープされたのは一月十九日である。『共同通信』の特ダネだった。 私の方としては、もう少し準備を煮つめ、トム・ジョーンズの仕事を終えたところで発表というつもりで […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
滅亡のシナリオ(71):消息を断った一六五隻のUボートと多数の兵士(2)

プロデュース(康芳夫) ノストラダムス(原作) ヒトラー(演出) 川尻徹(著)精神科医 川尻徹 消息を断った一六五隻のUボートと多数の兵士(2) −−−こういった噂は、いまだに世界中で囁かれている。”ヒトラーの最終軍団” […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
現代用語辞典・アングラ版(ウラヨミ版):康芳夫

ネトウヨ / ネトサヨ / 内田裕也、ショーケン 御逝去 / 人生相談業 ◆ネトウヨ アスレチック・エリート。全てに校内弁説部代表等をめざしていたガキ共。ザゼツして行き場がなくなり、ネット上にホエまくっている連中のこと。 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
木嶋佳苗死刑囚と週刊新潮デスクNO2の獄中結婚

木嶋佳苗死刑囚と週刊新潮デスクNO2の獄中結婚 約40年前、ピストル連続射殺魔犯人(死刑囚)と支援団体代表の女性との獄中結婚が当時大変な話題になったが、この類のケースは外国も含めて前例がいくつもあり人々はそれなりに納得し […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
現代用語辞典・アングラ版(ウラヨミ版):康芳夫

エディプスコンプレックス / エリート / オ◯ニー / 奇襲 / 奇想天外 ◆エディプスコンプレックス 教育ママに性欲の処理をしてもらった息子の心に残る傷=本人の性的不能の外傷的表現。もっといい女とやりなさい。 ◆エリ […]

続きを読む
家畜人ヤプー_japonisme
今もなお、沼正三=倉田卓次説がある:家畜人ヤプー 全権代理人 康芳夫

『諸君!』昭和57年(1982年)11月号より 『諸君!』昭和57年(1982年)11月号:衝撃の新事実!三島由紀夫が絶賛した戦後の一大奇書『家畜人ヤプー』の覆面作家は東京高裁・倉田卓次判事 時間と空間を超えた一大叙事詩 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
「神をどう思いますか?」と聞かれたら、あなたはどう答えるだろうか

「神をどう思いますか?」と聞かれたら、あなたはどう答えるだろうか 具体的な神の名前とイメージを思い浮かべる人もいれば、「そんなものはない」という人もいるだろう。だが、神を信じることで道が開かれることもある。 かつてボクシ […]

続きを読む
家畜人ヤプー_japonisme
畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その32

日本神話を脱構築する:畜権神授説・沼正三『家畜人ヤプー』と日本神話の脱構築:巽孝之・・・その32 日本的本質が西欧と対峙しているのか、それとも西欧的言説にあらかじめ馴致された日本的本質という構図こそが、もうひとつの日本的 […]

続きを読む
家畜人ヤプー_japonisme
沼正三 自筆原稿:『最初の家畜は人間だった』

ここに、三首の和歌を併記してみよう。『家畜人ヤプー』執筆の遠因を説く手がかりともなりそうだからである。 貧すれば鈍するとかや金持に なりし日本は賢人ばかり ---曽宮一念『雁わたる』 あしざまに 国をのろひて言ふことを […]

続きを読む