虚業家宣言(63):東大構内をチャイニーズ・ドレスで闊歩(1)
2017年2月21日
東大構内をチャイニーズ・ドレスで闊歩(1) 大学は、三十二年に一度横浜国大へ入ったが、翌年東大に入り直した。教育学部の教育哲学科である。現在、私をかなりよく知っている連中でも、私が東大を出ているということを疑っているむき […]
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(21):ガラクタの生命力・武者小路実篤に会いに行く・・・3
2018年5月9日
虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より ガラクタの生命力・武者小路実篤に会いに行く(3) 私は、その頃から何事にもものおじしない性格だった。それまでのさまざまな経験がそうさせるのか、生まれ持った […]
虚業家宣言(113):例によって吹きまくる(2)
2019年6月13日
例によって吹きまくる(2) ・トム・ジョーンズ公演の残務整理を終えた後、三月十日に”ネッシー捕獲探検隊”事務局を開設する。 ・隊員十五人は朝日新聞など全国紙に広告を出して公募。 ・芦ノ湖、あるいは中禅寺湖で潜水訓練の後、 […]
全身虚業家(3):FREMAGA VOL.6(2009.6.1)より
2016年7月1日
全身虚業家(3):康芳夫 康さんと三島由紀夫氏は、康さんがドイツ人に靴墨を塗り、横尾忠則氏がデザインを手掛けたポスターで大ヒットさせた、いかさまの「アラビア大魔法団」を三島氏がいたく気に入り絶賛した関係から、その後三島氏 […]
虚業家宣言(116):生存の可能性は五分五分(3)
2019年7月9日
生存の可能性は五分五分(3) 私が隊員募集の広告に使った、例のネッシーが首を出している写真が撮られたのは一九三四年である。ケネス・ウィルソンという外科医の手になるもので、湖の北岸を車で飛ばしているときに岸から約ニキロほど […]