『諸君!』昭和57年(1982年)12月号:「家畜人ヤプー」事件 第二弾!倉田卓次判事への公開質問状:森下小太郎(連載20)
お茶を濁した朝日と毎日 さて、以上からもおわかりのように、倉田氏が『ヤプー』の作者であることに疑問の余地はないにもかかわらず、多くの新聞は彼らの主張をオウム返しに復誦するばかりで、それがいかに根拠に乏しいものかを追及しよ […]
戦後最高のSM奇書「家畜人ヤプー」の覆面作家と名指しされた 東京高裁 倉田判事の空しい反論(4):週刊文春(昭和57年 10月14日号)より
うさん臭さこそマゾヒズム さて、ながらく沼正三の代理人と称し、今回、「私こそ沼です」と宣言した天野哲夫氏の読後感はどんなものだったのか。 "もう一人の沼正三"の声は、落ち着いたものだった。 「作者が誰だか分らないうさん臭 […]
石原慎太郎 総隊長 ネス湖探検隊:サンケイスポーツ(昭和48年8月11日)より抜粋
石原慎太郎 総隊長 ネス湖探検隊:サンケイスポーツ(昭和48年8月11日)より抜粋 この夏スコットランドに遠征、ネッシーを生け捕りしようという「ネス湖怪獣国際探検隊」(吉田晋作隊長)の総隊長に衆院議員の石原慎太郎氏が決ま […]
勝新太郎追悼座談会(STUDIO VOICE MARCH 2007 VOL.375 より)・・・4
勝新太郎追悼座談会 康芳夫(メディア・ミックス全権プロデュサー)×湯浅学(勝新太郎原理主義者)×藤本友徳(KANOXディレクター)×太田敬一郎(元EPIC SONYディレクター) 康 玉緒ちゃんとの結婚は、彼の性格に非常 […]
勝新太郎追悼座談会(STUDIO VOICE MARCH 2007 VOL.375 より)・・・3
勝新太郎追悼座談会 康芳夫(メディア・ミックス全権プロデュサー)×湯浅学(勝新太郎原理主義者)×藤本友徳(KANOXディレクター)×太田敬一郎(元EPIC SONYディレクター) 太田 ある日僕が会いに行ったら、色紙に句 […]
建築家・磯崎新 × 虚人・康芳夫
建築家・磯崎新 × 虚人・康芳夫 エネルギーのポータルサイト「ENECT(エネクト)」、「PEOPLE」より抜粋 世界的最先端の、文化的思考の片鱗。 NYの伝説のディスコから中東の巨大メディア・アルジャジーラ、果てはFC […]
伝説の雑誌『血と薔薇』アーカイブス:《特集》生きているマゾヒズム
この書は あなたの生活を 烈しくする 《特集》生きているマゾヒズム あなたは生きていくうえで九割九分かたはやられっぱなしだということになっている。したがって、マゾヒズムを体系化しようとはおもわない。そんじょそこらのマゾヒ […]
Sacred Places(STUDIO VOICE FEBRUARY 2007 VOL.374 より)
Sacred Places "Sacred Places(聖なる場所)"=生きる動機にすらなり得る程の強烈な魅了を発するところ。それは、地球上の場所を指すとは限らない。 毎年年末、どれだけの数の宴会が”忘年会”の名の下に […]
虎と空手武道家の死闘ショー:東京中日スポーツ(昭和52年1月6日)より抜粋
”虎と人間のデスマッチ”を発表した康芳夫氏(右)と、鉄拳を振りあげる山元守会長=東京半蔵門ダイヤモンドホテルで 虎と空手武道家の死闘ショー:東京中日スポーツ(昭和52年1月6日)より抜粋 ”呼び屋”の康芳夫氏が企画した” […]
虚業家宣言(46):右翼、暴力団の援助を拒否
右翼、暴力団の援助を拒否 もう一つ、一週間後の十七日になって妙な事件が発生した。 神さんが、赤坂東急ホテルに新聞記者を集め、 「クレイ戦は無効。日本でのクレイ戦の優先権はこちらにある」 と発表したのだ。 すでに、アメリカ […]