康芳夫_philosophy
勝新太郎追悼座談会(STUDIO VOICE MARCH 2007 VOL.375 より)・・・1

勝新太郎追悼座談会 康芳夫(メディア・ミックス全権プロデュサー)×湯浅学(勝新太郎原理主義者)×藤本友徳(KANOXディレクター)×太田敬一郎(元EPIC SONYディレクター) 97年6月に世を去った不世出のエンターテ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
奇抜な発想で世界をアッといわせた非凡な”虚業家”:安部譲二(特冊新鮮組元祖 No.274 平成13年3/15 より)・・・6

石原総理なら大臣に起用!?(2) 康芳夫は驚いたことに、東京大学を卒業しています。 高等学校は、今でこそ進学校ですが、その当時は不良学校だった新宿の海城ですから、もしかすると康芳夫は開校以来、初めての東大生かもしれません […]

続きを読む
お知らせ
『虚人奇談会 vol.3(歌舞伎町)』ファシスト化する日本社会、真の右翼の責務とは?:鈴木邦男VS 康芳夫

鈴木邦男大兄 前略 11月26日貴兄との仙台におけるトーク  、大杉栄、甘粕正彦、北一輝、日本的アナーキズム、ファシズム等、大変エキサイティングでした。 1月13日、歌舞伎町ブックカフェにおける貴兄との対談満天下の要望に […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虎と空手武道家の死闘ショー(7):白目をむいたドーベルマン

虎と空手武道家の死闘ショー(7):白目をむいたドーベルマン さっそく、東映のプロデューサーとスタッフは山元師範の故郷、熊本に飛んだ。彼は地元熊本で、トラとの死闘に向けた練習を開始していたのだ。 しかし、数日後、私にその東 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
『江藤淳は甦える(平山 周吉(著)新潮社 )』は久しぶりの本格的江藤淳論!

『江藤淳は甦える(平山 周吉(著)新潮社 )』 『江藤淳は甦える(平山 周吉(著)新潮社 )』は久しぶりの本格的江藤淳論! 平山氏は満身の力をこめて書き上げているが、それはそれとして小生、江藤淳に対し根本的不信感をいだき […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
わが人生を振り返る(第八回一水会フォーラム 講演録)2:月刊レコンキスタ 平成13年3月1日より

わが人生を振り返る(第八回一水会フォーラム 講演録)2:月刊レコンキスタ 平成13年3月1日より 康 そう、三島は楯の会が外部と接触するのを嫌ってね。森田君や阿部君は、創魂出版のスポンサーだった右翼の青年が連れて来たの。 […]

続きを読む