康芳夫_philosophy
トランプ大統領登場によってアメリカは勿論ヨーロッパ各国を中心に「ネオファシズムの再来」

トランプ大統領登場によってアメリカは勿論ヨーロッパ各国を中心に「ネオファシズムの再来」がいよいよ現実的になってきた ヨーロッパ各国にもネオファシスト大統領が続出しつつある。 トランプ問題はさておきヨーロッパ各国ににおける […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
小生を巡る様々な著名人諸氏が語っている:「なあんだ、幻か。だったら怖くないじゃん」PeOPLe 室井佑月

「なあんだ、幻か。だったら怖くないじゃん」PeOPLe 室井佑月・・・週刊ポスト(1999・3・26) 康さん、こんなところで何してんの?謎の入れ墨女って?あんた、伊藤ちんじゃん。康さんの新しいガールフレンドじゃん(ホン […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
人間は極限状態に追い込まれたらいかなる社会規則、宗教的制約をも超えて行動せざるをえないのだ

人間は極限状態に追い込まれたらいかなる社会規則、宗教的制約をも超えて行動せざるをえないのだ 人間は極限状態に追い込まれたらいかなる社会規則、宗教的制約をも超えて行動せざるをえないのだ。あまたの歴史上の事例がそれを示してい […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
呼び屋の風雲児、神彰との出会い:虚人のすすめ―無秩序(カオス)を生き抜け (集英社新書)より抜粋

呼び屋の風雲児、神彰との出会い 昔、神彰という伝説的な興行師がいた。一九六〇年代に、ソ連のボリショイ・サーカスを始め、当時ではまだ珍しかった海外の呼び物を数多く催し、呼び屋の風雲児としてマスコミで話題になった人物である。 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
ロス五輪に割り込んだ”騒動師”康氏:スポーツニッポン(昭和57年8月4日)より抜粋

ロス五輪に割り込んだ”騒動師”康氏:スポーツニッポン(昭和57年8月4日)より抜粋 交渉が凍結状態になっている二年後のロサンゼルスオリンピックの放送問題で、モスクワに続き一民放局が独占しそうと一部で報道され、関係者はびっ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
秋篠宮家お家騒動

秋篠宮家お家騒動 前にも何回もふれた事だが、「眞子様結婚騒動」ほど奇妙に訳のわからない話はめったに無い。いわゆる「430万円」返済問題が核心であるとするならば小室氏の所属する国際弁護士事務所は留学費用の一部を負担しておき […]

続きを読む