小生しか語り得ない「土方巽の真実」
2017年9月26日
トークイベント:「甦るスペースカプセル〜前衛舞踊と夜の街が手を繋いでいた時代」 久々に土方巽に関するトーク。小生しか語り得ない「土方巽の真実」を話します。 当日御参加の方々、御期待下さい。 伊藤文明さん フラワーメグさん […]
アミン大統領(12):内戦、そしてアミンの追放
2018年5月16日
アミン大統領(12):内戦、そしてアミンの追放 しかし当時、三◯代半ばでネッシー、オリバーとそれまでの呼び屋とは異次元の新境地を切り開いた、と自負する私はあきらめきれなかった。むろんいまでも心残りな企画として、この試合が […]
三島の悲報はアリのジムで聞いた:康芳夫が語る夜の紳士録 II(2)
2016年5月9日
三島の悲報はアリのジムで聞いた:康芳夫が語る夜の紳士録 II(2) 康 それで結局和解せずになったまま例の市ヶ谷の事件が起きちゃった。あの事件の時、僕はマイアミにいたんですよ。モハメド(・アリ)のジムに。でもね、マイアミ […]
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(83):アートフレンドの倒産(1)
2022年11月7日
虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より アートフレンドの倒産(1) しかしながら、御木徳近師の言葉を心の支えとして呼び屋稼業に専念しても、現実的な金銭問題からはやはり逃げられなかった。「大西部サ […]
今回の「新潮45」廃刊問題に関して「新潮」矢野編集長宛、ぶしつけながら送付
2018年11月12日
今回の「新潮45」廃刊問題に関して「新潮」矢野編集長宛、ぶしつけながら送付:虚実皮膜の狭間=「康芳夫」ノールール より 関係者各位のご意見も伺いたく僭越ながらここに「所信」を。お暇なおり メルマガ 読者諸氏の眼を通してい […]
東京外語大ゼミ「日本人」とは
2020年2月25日
東京外語大ゼミ「日本人」とは 2月18日付け朝日朝刊に東京外語大ゼミ「日本人」に関して、学長謝罪の記事が出た。ずばり将来的に例えばラクビー、卓球オリンピック選手が全員名目上の日本人(実質的完全外国人)に独占されたら一般「 […]