康芳夫_philosophy
虚業家宣言(42):ホラ吹き同士の対決(1)

ホラ吹き同士の対決(1) 翌日、午前九時、五番街の『ベニハナ・パレス』で私はロッキーと会っていた。書き忘れたが、ロッキーは五番街に三軒の『ベニバナ』を持っているのである。 「何も、同じところに三軒も持たなくても、それより […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(25):出版妨害を企てた松下幸之助

出版妨害を企てた松下幸之助 出版をやろうと決意したとき、私の腹には一つのプランがあった。どうせやるなら大きいとをやろう。といって、『創魂出版』そのものは、小も小、吹けば飛ぶような存在でしかない。 どうするか。 大きな相手 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(17):正力松太郎の別邸を襲う

◆バックナンバー:虚業家宣言◆ 虚業家宣言(17):正力松太郎の別邸を襲う ◆正力松太郎の別邸を襲う 最後の仕上げにかかるに際して、私はかねがねある人物にネライをつけ、的をしぼることに決めていた。 彼を押えさえすれば、『 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(72):第六章 トム・ジョーンズ

第六章 トム・ジョーンズ 狂乱のステージ(1) 昭和四十八年二月十八日、夜七時五十分。超満員の大阪フェスティバルホールが一瞬、水を打ったようにシーンとなった。八割を越える女性客の視線が何かを求めるような期待感でステージの […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(5):七年がかりの『シャガール展』

——— 小生インタビュー記事 ——— 【虚業家宣言(5)】 ◆七年がかりの『シャガール展』 しかし、石原さんから「神さんのところへ行かないか」という話しがあったとき、私は神彰なる人物についてはほとんど知らなかった。 「と […]

続きを読む