康芳夫_philosophy
眞子さん御結婚問題

眞子さん御結婚問題 兄君である天皇陛下が弟君の御発言を支持する旨はっきり意志表示されたが、ごく当たり前の事を仰っしゃているに過ぎない。 婚約者小室圭さんの正体がもう一つはっきりしないのは、兄君としては御心配でしょうがない […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虎と空手武道家の死闘ショー(18):ブリジッド・バルドーの介入

康氏の企画した死闘ショーは一月八日付「こちら特報部」でご紹介したように、二月五日ハイチの首都ポルトープランスのサッカー場に二万八千人の観客を集め、テレビ中継のカメラの前で行われることになっていた。 『勝手にしろ!』--- […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
伝説の暗黒プロデューサー康芳夫、降臨。マフィアに殺されかけた猪木アリ戦ほか、昭和のウラ歴史を激白:康芳夫が唯一オーラを感じた大物人物とは?

伝説の暗黒プロデューサー康芳夫、降臨。マフィアに殺されかけた猪木アリ戦ほか、昭和のウラ歴史を激白 より掲載 康芳夫が唯一オーラを感じた大物人物とは? -康さんはそんなアリ然り、他にもマイルス・デイビスにウガンダのブラック […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
狩猟文化の時代がやってくる:虚人のすすめ―無秩序(カオス)を生き抜け (集英社新書)より抜粋

虎と空手武道家の死闘ショー:東京中日スポーツ(昭和52年1月6日) 狩猟文化の時代がやってくる 日本人はよく農耕民族だと言われる。農耕は、狩猟では安定しない食料供給のリスクを回避するために生み出されたシステムだ。 狩猟的 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虎と空手武道家の死闘ショー(13):山元の頬が引きつる

このハイチが 君が虎と対決できる 世界で唯一の場所だッ! 変人偏屈列伝:このハイチが君が虎の対決できる世界で唯一の場所だッ! 虎と空手武道家の死闘ショー(13):山元の頬が引きつる ようやく地上に降ろされたトラは何十時間 […]

続きを読む
家畜人ヤプー_japonisme
『家畜人ヤプー』秘話-沼正三氏の死に際し:康芳夫(談話)・・・3【新潮(2009年2月より)】

『家畜人ヤプー』秘話-沼正三氏の死に際し:康芳夫(談話)・・・3【新潮(2009年2月より)】 昭和45年、「血と薔薇」に続編を掲載した翌年、僕と矢牧ー宏がつくった都市出版社という会社で単行本にしました。そのころ僕はモハ […]

続きを読む