虚業家宣言(124):主体性を欠く朝日新聞(2)
2019年9月24日
主体性を欠く朝日新聞(2) 続いて八月二十日の『天声人語』。 --- なんともご苦労でアホらしいことである。一億五千万円の金を使うなら、もう少しまともなチエがないものか。・・・・・・見せ物で客を呼ぶ「総隊長」とはいかがな […]
「文化人・三浦和義」を担ぐ”ブレーン”たちの思惑(2):週刊サンケイ(1985(昭和60)年5月2日)より抜粋
2016年9月8日
「文化人・三浦和義」を担ぐ”ブレーン”たちの思惑(2):週刊サンケイ(1985(昭和60)年5月2日)より抜粋 「僕が、新しいオリバー君を見つけた、なんていう人もいるけど、それじゃあ三浦さんに悪いよ。プロモーターというよ […]
虚業家宣言(150):虚業商法十カ条:第三条『決断はすばやく』
2021年2月1日
虚業商法十カ条:第三条『決断はすばやく』 熟慮断行という言葉がある。よく考えてから断じて行なえということだろう。だが私はこの”熟慮断行”という言葉が大キライだ。 断行はいい。私もおおいに断行している。だが、虚業の世界は、 […]
滅亡のシナリオ(22):やはりヒトラーには影武者(ダブル)がいた!
2016年8月12日
やはりヒトラーには影武者(ダブル)がいた! プロデュース(康芳夫) ノストラダムス(原作) ヒトラー(演出) 川尻徹(著)精神科医 川尻徹 「どうも、ソ連のやりかたは相当ズサンだったようですね。なぜ、アメリカやイギリスの […]
不倫糾弾。一部メディアのネオファシズム風潮を憂う
2017年10月13日
不倫糾弾。一部メディアのネオファシズム風潮を憂う。 毎週、週刊誌、TVメディアが有名人不倫をたたきまくって大衆のかっさいをあび彼等がはき出すメタンガスの様にうすぎたなくたまった不満のはけ口となっているが、これはある種危険 […]
勝新太郎追悼座談会(STUDIO VOICE MARCH 2007 VOL.375 より)・・・1
2016年7月27日
勝新太郎追悼座談会 康芳夫(メディア・ミックス全権プロデュサー)×湯浅学(勝新太郎原理主義者)×藤本友徳(KANOXディレクター)×太田敬一郎(元EPIC SONYディレクター) 97年6月に世を去った不世出のエンターテ […]






