康芳夫_philosophy
戦わないと始まらない興行ビジネスの世界:国際プロデューサー・騒動師の突破力(1)

「毎日が戦国時代」と考え、緊張感を持って生きる 大失敗した時こそ、ジタバタしないで腹をくくれば、道は開ける 戦わないと始まらない興行ビジネスの世界 ---康さんといえば、国際プロデューサーとして、世界中の海千山千のタフネ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
アベジョージ追悼

アベジョージ追悼 ジョージとのいろいろな出会いの中で、一番印象的なのがYouの最初の出版記念パーティで後の総理で当時、橋本龍太郎厚生大臣が冒頭スピーチをしたことだ。 Youが麻布中学卒慶応高校(除籍)は知っていたがまさか […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(144):水中の視界ゼロ(1)

水中の視界ゼロ(1) 翌日から、私たちはただちに行動を開始した。 九十五トンの漁船を一カ月百万円でチャーター、朝の九時から、夜の六時まで、全長三十五キロの細長いネス湖の端から端ヘジグザグに走らせる。国際探検隊であるからマ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
不透明な時代はブランドで戦え:虚人のすすめ―無秩序(カオス)を生き抜け (集英社新書)より抜粋

一寸先は闇、の不安きわまりない世界。まさに一発勝負、大金を握ってディーラーと向かいあうような緊張感、体を張って生き残る独特の世界こそ「呼び屋」の醍醐味。 不透明な時代はブランドで戦え:虚人のすすめ―無秩序(カオス)を生き […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(160):虚業商法十カ条:第十条『ホラは大きいほど良い』(1)

虚業商法十カ条:第十条『ホラは大きいほど良い』(1) 私はこれまでにこの本で書いてきたように実にいろいろなことをやってきた。クレイ、トム・ジョーンズ、ネッシー、すべて日本では初めてのことばかりである。それなのにというべき […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
追悼 秋山祐徳太子 KING OF POP HAPPENING

追悼 秋山祐徳太子 KING OF POP HAPPENING Youも遂に往生したか。 俺も間もなくそちらに行くから暫く待っていてくれ。 思えばそれなりに長い50年の付き合いだったね。 最初の出会いは石原慎太郎さんが都 […]

続きを読む