康芳夫_philosophy
虚業家一代 康芳夫(2):ロス五輪「30年目の真実」下(日刊ゲンダイ、2014年(平成26年)2月13日より)

ロス五輪「30年目の真実」下 結局、電通とNHKの連合軍に俺とテレ朝は負けた テレビ朝日の「怪人」とも「天皇」とも呼ばれた三浦甲子二氏(写真)の依頼を受け、ロス五輪大会組織委員長ピーター・ユベロスと交渉を始めた康芳夫氏。 […]

続きを読む
家畜人ヤプー_japonisme
都市出版社によってようやく昭和四十五年二月、『家畜人ヤプー』の単行本は刊行が実現する

”沼正三”会見記(1991年12月)共同通信 文化部 小山鉄郎(現 共同通信 編集委員)・・・2 『家畜人ヤプー』は「奇譚クラブ」に二十回第二十七章まで連載された後、昭和三十四年九月号で中絶。その理由は「くたびれてしまっ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
コロナオリンピック、国家対市民

コロナオリンピック、国家対市民 日本国コロナ対策政治方式は実にユニークであり明らかに欧米型及びロシア、中国、及びその他の後進独裁国家郡のそれぞれの強圧的姿勢と明らかに異なっている。 非常に大まかに云えば欧米先進諸国及び独 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
秋篠宮家に対するメディア報道の過熱ぶり

秋篠宮家に対するメディア報道の過熱ぶり 現、美智子上皇后が皇太子妃の時、一般メディア特に週刊文春を中心とする週刊誌の美智子妃に対する集中攻撃はすさまじいものがあった。挙句の果ては右翼が当時の田中健五文春社長宅に銃弾をぶち […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
ロマンが投影された謎の生き物

THE NEW YORK TIMES “You cannot,”says the author,”make a place for yourself in the monster-hunting world withou […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
知の巨人(別称 痴の虚人)立花隆君を慎んで追悼する

知の巨人(別称 痴の虚人)立花隆君を慎んで追悼する 我が友、立花隆君が遂に亡くなった。 同君と小生の交友関係は実に50年に亘って続いたことになる。 週刊文春2019年12月26日号「私の読書日記」で実に彼らしく怪友「康芳 […]

続きを読む