アミン大統領 VS 猪木 レフェリーはアリ:スポーツニッポン(昭和54年1月26日)より抜粋
2016年8月26日
仕掛け人は”例の”康芳夫氏:スポーツニッポン(昭和54年1月26日)より抜粋 ウガンダのアミン大統領 VS アントニオ猪木の「世界格闘技選手権」という奇想天外なイベントを発表する康芳夫氏と猪木 ウガンダのアミン大統領 V […]
ホラ話で『ニューヨーク・タイムズ』に一ページの記事を書かせた「康芳夫」さん:花田紀凱(リベラルタイム MAY 2007 vol.72 より)・・・1
2016年7月8日
ホラ話で『ニューヨーク・タイムズ』に一ページの記事を書かせた「康芳夫」さん カシアス・クレイ(モハメド・アリ)、トム・ジョーンズを来日させ、ネッシー探検隊結成や『家畜人ヤプー』の出版等、数々のスキャンダラスな「伝説」を残 […]
三島由紀夫が発見した『ヤプー』
2017年11月13日
聖セバスチャンの殉教(モデル:三島由紀夫 / カメラ 篠山紀信) 三島由紀夫が発見した『ヤプー』 『家畜人ヤプー』は、昭和三十二年十二月号から、翌々年の六月号まで二十回にわたって、SM雑誌『奇譚クラブ』に連載され、未完の […]
かわりばえしない仕事と日常の繰り返し
2019年2月27日
いといろと本を読んでいるけど、結局毎日、毎日、かわりばえしない仕事と日常の繰り返し もしそんなことを思っている人がいれば、その人は変化のない日常を再生産し、凡庸な常識を再生産するためだけの本を選択しているのだ。 だとすれ […]
夢みるよりは夢みせることリアルと夢は紙一重なのだ:鳩よ!(1987(昭和62)年4月号)より
2016年9月12日
夢みるよりは夢みせることリアルと夢は紙一重なのだ:康芳夫 プロモーター ホラ吹き、怪入、ペテン師・・・・・・彼を形容するこの種の言葉は数知れない。 康芳夫は「アントニオ猪木VSモハメド・アリの血闘」「ネッシー探検隊」等の […]