康芳夫_philosophy
虚業家宣言(69):茅総長”バット殴打事件”の真相(1)

茅総長”バット殴打事件”の真相(1) 問題は第三のAA諸国大使演説会である。AA諸国と銘打ったものの、私は初めから、呼ぶのはキューバ大使、ガーナ大使、インド大使の三人と決めていた。なかでも眼目はカストロ、ゲバラによって革 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(38):マフィアからの脅迫

マフィアからの脅迫 私は何か、イヤな予感がして、その頃、ニューヨークの二流のホテルを転々としていた。むろん、偽名を使ってである。ごく親しい友人にさえ、居所は明かさなかった。 だが、マフィアの組織の力をもってすれば、私の居 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(77):セクシャル・アクションで女性を悩殺(1)

セクシャル・アクションで女性を悩殺(1) ”ステージから女を犯す男”トム・ジョーンズ。 ”男性歌手では初めてセックス・シンボルの名を頂戴した男”トム・ジョーンズ。 彼には常にセクシュアルな臭いが漂っている。 人気の点では […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(160):虚業商法十カ条:第十条『ホラは大きいほど良い』(1)

虚業商法十カ条:第十条『ホラは大きいほど良い』(1) 私はこれまでにこの本で書いてきたように実にいろいろなことをやってきた。クレイ、トム・ジョーンズ、ネッシー、すべて日本では初めてのことばかりである。それなのにというべき […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(15):ファイト・マネー二十五万ドル

◆バックナンバー:虚業家宣言◆ 虚業家宣言(15):ファイト・マネー二十五万ドル ◆ファイト・マネー二十五万ドル その晩・横浜プリンス・ホテルの一室で私と神さん、ハーバート、スポーツ・アクショソのマイク・メリッツ社長、そ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(57):第五章 私の青春時代

オヤジのこと 私は昭和十二年、東京・神田で生まれた。香港に兄が、それに妹がひとり、アメリカにいる。 オヤジは中国人だが、慶応の医学部を出て神田で開業していた。慶応時代には、藤山愛一郎氏と初等科からずっと一緒だったという。 […]

続きを読む