康芳夫_philosophy
虚業家宣言(171):『政界にロマンを導入する』(2)

『政界にロマンを導入する』(2) 人は私を”ホラ吹き”と呼び、”虚業家”と名付けた。”昭和の天一坊”だと悪罵を投げつけた奴もいる。 結構だ。私は”ホラ吹き”だ。”虚業家”である。”昭和最大、最後の天一坊”になってみたいと […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(41):ロッキー・青木

ロッキー・青木 私は事前調査の意味もあって、すぐに、その看板に出ていた西五十六丁目の『ベニハナ』に飛び込んだ。日本の城を模した造りが、いかにもエキゾチズム好みのアメリカ人に受けそうだ。 一店舗につき、最低でも二十万ドルの […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(134):いよいよ訓練開始(1)

いよいよ訓練開始(1) そこで、一応資金のメドもつき、英国側のOKも出た七月中旬、私は隊員募集の新聞広告を出したわけだ。 いや、来たのなんの、ホテル・ニュージャパンの私の事務所の電話は一日中、鳴りっ放し。 履歴書郵送と広 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(46):右翼、暴力団の援助を拒否

右翼、暴力団の援助を拒否 もう一つ、一週間後の十七日になって妙な事件が発生した。 神さんが、赤坂東急ホテルに新聞記者を集め、 「クレイ戦は無効。日本でのクレイ戦の優先権はこちらにある」 と発表したのだ。 すでに、アメリカ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(126):激励してくれた福田、知らなかった田中(1)

激励してくれた福田、知らなかった田中(1) いっせいに起こった探検反対の声のなかで、だが、何人かは、私の意図を理解し、協力を申し出てくれた人もいる(スポンサーになってくれた方は別格として)。 その一人は石原慎太郎さん、い […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(145):水中の視界ゼロ(2)

水中の視界ゼロ(2) スコッチ・ウイスキー作りには欠かせないスコットランド特有のピート(泥炭)、これが湖に流れ込んでいるため、水はコーヒー色に濁り、ダイバーが潜ると積った泥が黒雲のように舞い上がって視界をさえぎる。三十メ […]

続きを読む