「虚人」とは、まさに現実をフィクションのように生きていく人のことである
2018年11月6日
「虚人」とは、まさに現実をフィクションのように生きていく人のことである 「虚人」とは、まさに現実をフィクションのように生きていく人のことである。虚と実というのは同じコインの表裏の関係にあるものだ。コインを立ててクルクル回 […]
虚人(康芳夫)、虚人(康芳夫)を語る(7)
2024年6月10日
虚人(康芳夫)、虚人(康芳夫)を語る(7) だけど、本来は思想的に彼等を克服したり、乗り越えることができれば、彼等だって改心してこっちにくるかもしれない。でもそれはない。だから解決策がない。永遠に続いてるし、彼等が絶命す […]
松井選手の見事な復活も回復を焦らなかったから:国際プロデューサー・騒動師の突破力(2)
2016年5月24日
「毎日が戦国時代」と考え、緊張感を持って生きる 大失敗した時こそ、ジタバタしないで腹をくくれば、道は開ける 松井選手の見事な復活も回復を焦らなかったから ---やはり修羅場になればなるほど、腹をくくることが大事になってく […]
ビジネス系ベストセラーはゴミ箱へ捨てろ:虚人のすすめ―無秩序(カオス)を生き抜け (集英社新書)より抜粋
2018年3月14日
ビジネス系ベストセラーはゴミ箱へ捨てろ 出版界が不況と言われるようになって久しい。ITや携帯電話の出現に押されて構造的な不況業種になってしまったのだ。 そんな出版の世界にもベストセラーいう花は相変わらず、咲き続けている。 […]
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(20):ガラクタの生命力・武者小路実篤に会いに行く・・・2
2018年5月7日
虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より ガラクタの生命力・武者小路実篤に会いに行く(2) いま思えば、何も恐れるもののない、エネルギーに満ちあふれた時代だった。荒廃した街並みだったが、そこには悲 […]
異端の肖像「虚業の狭間で」:東京新聞(2002年(平成14年)5月2日 木曜日)
2016年2月15日
虚業家 康 芳夫氏 この世はフィクション楽しむだけ こう.よしお 1937年5月、東京都生まれ。64歳。カシアス・クレイ(モハメド・アリ)の世界ヘビー級公式戦の日本開催などで、東大卒の異色呼び屋として脚光を浴び、その後奇 […]