康芳夫_philosophy
新型コロナ諸問題

新型コロナ諸問題 諸独裁国家群はさておき日本を含む先進民主主義国家の超憲法的対応が否応無しにハナにつく。 ヨーロッパ・アメリカ・先進諸国の対応は明らかに超憲法的である。その中にあって日本国の対応は最後の最後まで相対的に民 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・15

拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・15 澁澤 レインなんかは否定してますね。 康 彼はプラグマティストだからね。レインは誠実な精神科医ですよ。だけど、あの人がやってることはあそこまでなの。でも、僕はラカンよりもレインを […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
もちろんスイートルーム!!:康芳夫とその弟子「テリー伊藤」の始まりはオリバー君の世話係だった

---ずばり、康芳夫さんの凄さってなんでしょうか? 「とにかく『怪しい』ことですよ。たとえば『怪しいファッション』で着飾ったって、一年もすると馴染むわけですよ。ロック・ミュージシャンでも『危険だな』って言われても、そのう […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
ロス五輪放映権”呼び屋”康氏の爆弾発言「某民放が独占」にテレビ界は騒然:東京タイムズ(1982年(昭和57年)8月4日 水曜日)

”電波謀略”五輪の怪 結束固い日本に揺さぶり ロス五輪委が仕掛け? 呼び屋・康芳夫、テレビ局を走らす---二千四百万ドル対千五百万ドル。値段の折り合いがつかないままデッドロックに乗りあげているロサンゼルス五輪のテレビ放映 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
人の故郷は不合理な場所である:虚人のすすめ―無秩序(カオス)を生き抜け (集英社新書)より抜粋

人の故郷は不合理な場所である 私が仕事に求めるロマンというものもまたきわめて不合理なものである。ロマンの精神を数値で表わすことなどできない。ロマンというものがどこから湧いてくるのか、なぜそんな気持ちになるのか、合理的な説 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
菅内閣設立の裏側

菅内閣設立の裏側 安倍前総理が今年の前半ぐらいまで二階幹事長追い落とし岸田幹事長→総理という絵を描いたが、これに二階が猛反発。電撃的中央突破作戦を展開。安倍も遂に二階に屈服。これに呼応した麻生、細田、竹下三派も次期岸田総 […]

続きを読む