康芳夫_philosophy
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(77):男のロマン

虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より 男のロマン 戦後、まだ日本が高度成長へと向かう前の日ソ国交正常化の前夜という時代の端境期に、このボリショイサーカス公演ははじまった。まさに、日本の政府がも […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(11):二つの祖国・・・3

虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より 二つの祖国(3) 私の父も戦後日本の重要戦犯を収容した「巣鴨プリズン」に収監された。中華民国政府からの依頼による保護抑留、つまり委託抑留というのが正式な収 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(80):人生は芸術なり---御木徳近師の支援(1)

虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より 人生は芸術なり---御木徳近師の支援(1) 実は、この「大西部サーカス」に前後してもう一つ、アートフレンドアソシエーションは大きな赤字興行を行っていた。そ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(47):助監督のアルバイト・・・2

虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より 助監督のアルバイト(2) 五月祭でのトラブルを契機に、私は石原慎太郎ととても親しくつきあうようになった。当時彼の住んでいた芝の高級マンション「日活アパート […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(67):ボリショイサーカス・・・2

虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より ボリショイサーカス(2) 千駄ヶ谷の体育館の事務室に夕方になると、勧業銀行の行員が金庫を持って現れる。当時、アートフレンドアソシエーションは第一勧業銀行の […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(18):高校入学、闇市に通う・・・2

虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より 高校入学、闇市に通う(2) 海城高校に入学した私は、徐々に悪餓鬼仲間の間で頭角を現しはじめた。小学校時代からも、よくけんかをしたり、学校をサボって遊びほう […]

続きを読む