『家畜人ヤプー』:幻冬舎(アウトロー文庫)

逆ユートピアの栄光と悲惨・・・4

わが国では、早くも明治十五年に出た井上勤の翻訳がモアの「ユートピア』紹介の最初である。しかし、早い時期に最も正統的なお手本を輸入した割には、わが国のユートピアの歴史は貧しい。思うに、日本人の体質は、本来のユートピアンが備えるべき資質として先にあげた体系的、方法的、構築的、散文的精神と合致しにくいのかも知れない。日常の身辺雑事にうつつを抜かしている私小説的精神に、ユートピア的発想はもとより無縁だが時たま現われる異種、変種にしてからが、その他界の消息は、あるいは観想され、あるいは幻想されたものに特有の詩的性格が濃厚で、一個の世界のミニアチュールと称するには、余りに瞬間的、断片的に過ぎるきらいがある。たとえば、芥川龍之介の『河童』はまずまずとして、『メンスラ・ゾイリ』や『不思議な島』は、諷刺のための即興的舞台に過ぎないし、江戸川乱歩の『パノラマ島奇譚』は、夏の夜空を瞬の間いろどる花火の光彩に似て、美しく、脆い。極めてユートピアン的な風貌の持主、稲垣足穂の顔を想い浮かべてみても、『千一秒物語』はスナップ・ショットに過ぎないし、『黄漠奇聞』をユートピア譚と呼ぶことは、ちょっとはばかられる。結局、足穂は、遥かなユートピアへのノスタルジアを綿々と語り継いでいるに過ぎない・・・・・・等々といった具合である。

しかしながら、六十年代になって、われわれはやっと真正なユートピアンの方法的精神によって構築されたところの、本格的ユートピア譚を所有する幸福に恵まれたのである。

沼正三の『家畜人ヤプー』!

旧文庫版で六百頁余であったこの小説は、

(1)現実世界からの空間的隔離

(2)異次元の時間座標の導入

(3)現実世界の秩序(理念)の完全な転倒

(4)統一的原理の支配

(5)実現可能性の排除

という、ユートピア作法の主要原則を網羅している。三島由紀夫が称讃するように、その構築性はまことに稀有のものであると言ってよい。

さて、前置きはこれぐらいにとどめて、さっそく、「ヤプー」たちの住む奇怪な超現実的世界に推参するとしよう。

・・・次号更新【逆ユートピアの栄光と悲惨:家畜人ヤプー解説(前田宗男)より】に続く

---

---