康芳夫_philosophy
虚業家宣言(131):厳しい許可条件(2)

厳しい許可条件(2) そして、当局へ説明するときに、私は、学術顧問団も鋭意選考中であるという一項を忘れずにつけ加えた。 なに、初めから、学術顧問団なんて選んでいなかった。 私は、利用できるあらゆる筋を通じて英国大使館説得 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(99):糸山英太郎のこと(1)

糸山英太郎のこと(1) 糸山英太郎クンの使いの者と称する男が私の事務所にどなり込んで来たのも、その頃のことである(あとで、この男は糸山クンとは何の関係もなかったことがわかったが)。かねてから、私は彼のヴァイタリティを高く […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(156):虚業商法十カ条:第八条『勝負には常に勝て』(1)

虚業商法十カ条:第八条『勝負には常に勝て』(1) 「勝者には百人の父親が名乗り出るが、敗者は孤児院に叩き込まれる」 故ケネディ大統領が、キューバ上陸作戦に失敗したとき、記者団の前で歯を食いしばって吐いた言葉である。 至言 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(71):茅総長”バット殴打事件”の真相(3)

茅総長”バット殴打事件”の真相(3) 昭和三十七年、なんとか大学を卒業した。さて、大学は出たけれど、人並に就職しようなどという気は私になかった。小学校すら数ヵ月で嫌になってしまった私が、サラリーマンとしてつとまるわけがな […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(103):滞日中の狂態ぶり(1)

虚業家宣言(103):滞日中の狂態ぶり(1) 二月十六日、トム一行が来日した。 その後の大騒ぎについては雑誌たどにもかなり報道されたから、ご存知の方も多いだろう。 十七日、『ラテン・クォーター』で行なわれた記者会見には二 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(109):応募者二千人(3)

応募者二千人(3) 新聞広告が出て、三日間に、二千人を越える応募者があった。郵送では遅れをとるというので、ホテル・ニュージャパンの私の事務所に直接持参した人だけでも三百人はいる。 事拷局の電話は朝から鳴りっ放しで、係の者 […]

続きを読む