康芳夫_philosophy
虚業家宣言(91):二兎を追って二百万円損する(2)

二兎を追って二百万円損する(2) 売り値は三千万円。 ところが、私と『ラテン』側とが正式契約を交し、三千万円を受け取ることになっていたその当日、Qプログクション側が『ラテン・クォーター』にネジ込んだのである。 「山本さん […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(160):虚業商法十カ条:第十条『ホラは大きいほど良い』(1)

虚業商法十カ条:第十条『ホラは大きいほど良い』(1) 私はこれまでにこの本で書いてきたように実にいろいろなことをやってきた。クレイ、トム・ジョーンズ、ネッシー、すべて日本では初めてのことばかりである。それなのにというべき […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(40):救いの神『ベニハナ』

救いの神『ベニハナ』 私はニューヨークのホテルの一室で、ボンヤリと虚脱状態になって考えこんでいた。窓からはマンハッタンの広い通りが見える。おびただしい車の列。雑踏。だが、あの中にわたしに援助の手を差しのべてくれる者は一人 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(84):真剣勝負から生まれた友情(3)

真剣勝負から生まれた友情(3) 私と彼は、黙ったまま、延々と張り続けた。そして、その夜、私は三万ドル負けた。その男は、だから、六万ドル負けたことになる。だが、男は顔色一つ変えず、平然と葉巻をくわえたまま帰って行った。 翌 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(121):いっせいに批判を開始した英国紙(2)

いっせいに批判を開始した英国紙(2) 同じく、十一日付の『デイリー・エクスプレス』。 《ネッシーよ、深くもぐれ、黄色い潜水艇がやってくる!》という見出しでこのニュースを報じるとともに、社説でこう皮肉ってきた。 《英国では […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(70):茅総長”バット殴打事件”の真相(2)

茅総長”バット殴打事件”の真相(2) ついには学生大会が開かれ、茅総長がその場に呼び出されて、つるし上げが始まった。壇上に押し出された茅総長は、学生たちの追及にヘドモドして満足に答えることもできず、しきりにメガネをこすっ […]

続きを読む