康芳夫_philosophy
虚業家宣言(62):生涯のテーマを決めさせた”血のメーデー”

生涯のテーマを決めさせた”血のメーデー” あの”血のメーデー”事件のとき、あのときも私は新宿西口のバーにいた。 何かいつもと違う雰囲気で外に出た私の目に、火炎ビンの赤い尾がいくつもいくつも飛んでいるのが見えた。牛乳ビンに […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(132):執拗な朝日の批判(1)

執拗な朝日の批判(1) 一月に計画を『共同通信』にスッパ抜かれ、八月十一日に正式に発表するまでの半年の間、資金計画は極めて順調にすすんでいた。先に書いたように、あるニューヨークの実業家が六千万円、その他、ポケット・マネー […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(129):激励してくれた福田、知らなかった田中(4)

激励してくれた福田、知らなかった田中(4) 話はとぶが、私がネス湖探検をし、非難を浴びている最中に、ちょうど、田中総理が英国を訪問していた。記者会見が行なわれ、その席で、ある英国人記者が、「ネッシー探検隊を貴殿はいかが思 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(109):応募者二千人(3)

応募者二千人(3) 新聞広告が出て、三日間に、二千人を越える応募者があった。郵送では遅れをとるというので、ホテル・ニュージャパンの私の事務所に直接持参した人だけでも三百人はいる。 事拷局の電話は朝から鳴りっ放しで、係の者 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(7):カシアス・クレイ

虚業家宣言:カシアス・クレイ 虚業家宣言(7) ◆カシアス・クレイ カシアス・クレイ---現在のモハメド・アリ。私が彼の試合を初めて見たのは昭和三十九年二月二十五日、マイアミのコンべンションホールで行なわれた対ソニー・リ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(152):虚業商法十カ条:第五条『敵をつくれ』(1)

虚業商法十カ条:第五条『敵をつくれ』(1) 上杉謙信と武田信玄、宮本武蔵と佐々木小次郎、東急の五島慶太と西武の堤康次郎など世の中にライバル、好敵手といわれるカップルは数多い。 そして考えてみると、もし、それらのライバルの […]

続きを読む