拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・31
2019年3月6日
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・31 上杉 ダイナミズムって面倒くさくないとダメなんでしょうね。 南 周りを巻き込まないといけないからね。 康 面倒くさいことってたいしたことないんだよ。腹を据えていれば怖いこともない […]
康芳夫、三島由紀夫を語る(1)
2023年4月3日
昭和四十四年 『ぜひ、あれを見つけ給え。あれこそは戦後最大の傑作だよ。マゾヒズムの極致を描いたまったく恐ろしい小説だ。出版する価値のある本だ』 そう三島由紀夫は小生に熱を込めて家畜人ヤプーの内容を語りつづけた。 康芳夫、 […]
虚業家宣言(145):水中の視界ゼロ(2)
2020年5月25日
水中の視界ゼロ(2) スコッチ・ウイスキー作りには欠かせないスコットランド特有のピート(泥炭)、これが湖に流れ込んでいるため、水はコーヒー色に濁り、ダイバーが潜ると積った泥が黒雲のように舞い上がって視界をさえぎる。三十メ […]
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(13):父との離別、そして再会・・・2
2018年1月9日
虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より 父との離別、そして再会(2) そんなある日、突然、父から手紙が届いた。母も私もそれまでまったく連絡がなかっただけに飛びあがって驚いた。手紙は、来週神戸に船 […]
虚業家宣言(42):ホラ吹き同士の対決(1)
2016年7月7日
ホラ吹き同士の対決(1) 翌日、午前九時、五番街の『ベニハナ・パレス』で私はロッキーと会っていた。書き忘れたが、ロッキーは五番街に三軒の『ベニバナ』を持っているのである。 「何も、同じところに三軒も持たなくても、それより […]
正業崩壊・・・「生きててよかった」2
2016年6月10日
虚業と正業の線引きできぬ いまひとつすっきりしないため、もう一度「虚業家宣言」をひもとく。虚業商法十力条なるものの第六条に「自分をさらけ出すな」とある。「トリックを見破られないためには、よく分からない面を残しておいた方が […]