康芳夫_philosophy
東京五輪の女子ボクシング金メダリスト入江聖奈選手には恐れ入った

東京五輪の女子ボクシング金メダリスト入江聖奈選手には恐れ入った 東京五輪の女子ボクシング金メダリスト入江聖奈選手には恐れ入った。なんと言っても、そのボクサーとしての世界トップレベルの実力。そして先日の井岡のフライ級タイト […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
『虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝』(59):ジャズメンとドラッグ・・・1

虚人魁人 康芳夫 国際暗黒プロデューサーの自伝/康芳夫(著)より ジャズメンとドラッグ(1) この、ジャズ公演を仕切っていくのに我々呼び屋が必ず頭を悩ます問題があった。スケジュール管理や、金銭的な問題ではない。そういった […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
アミン大統領、アントニオ猪木と対決:朝日新聞(1979年(昭和54年)1月26日 金曜日)

アミン大統領、アントニオ猪木と対決:朝日新聞(1979年(昭和54年)1月26日 金曜日) 奇行で知られるアフリカ・ウガンダ共和国のアミン大統領とプロレスのアントニオ猪木が六月十日、ウガンダの首都カンパラで「世紀の対決」 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
安定の眠りから目覚めよ(東京大学新聞 2017年5月16日)

五月祭委員長→興行師 今年で90回目を迎える五月祭。その歴史の中には、約半世紀前、斬新な企画の...で東大内外の注目を集めた男がいた。彼の名は康芳夫。東大卒業後は「虚人」を名乗り、アントニオ猪木対モハメド・アリ戦など数々 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
【闇シリーズ】ニッポン最後の怪人・康芳夫(その2より抜粋):私はこうして「麻原の師匠」と呼ばれた

私はこうして「麻原の師匠」と呼ばれた 1995年3月×日。 私はテレビであの男を再び見つけた。一連のオウム関係の事件が明るみになった頃だ。 「あぁ、あの男だな」って思ったよ。麻原彰晃が私のところに出入りしていた時代から、 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
坪内祐三さんを悼む

坪内祐三さんを悼む ほんとうにびっくりしたぜ。 それにしても貴兄早過ぎだよ。 想い起こせば小生貴兄ならびに亡き父君とはそれなりに込み入ったコミュニケーションがあったが、貴兄広く文化界において特殊なコミュニケーティングプロ […]

続きを読む