康芳夫_philosophy
異端の肖像「虚業の狭間で」:東京新聞(2002年(平成14年)5月2日 木曜日)

虚業家 康 芳夫氏 この世はフィクション楽しむだけ こう.よしお 1937年5月、東京都生まれ。64歳。カシアス・クレイ(モハメド・アリ)の世界ヘビー級公式戦の日本開催などで、東大卒の異色呼び屋として脚光を浴び、その後奇 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
百田尚樹大兄に告ぐ

百田尚樹大兄に告ぐ 前略 貴兄の新著『地上最強の男:世界ヘビー級チャンピオン列伝(新潮社)』を通読させて頂きました。これに関する読後感は後程詳述します。 だいぶ以前貴兄の特攻隊員をテーマとしたベストセラー小説を読んで数々 […]

続きを読む
お知らせ
【50人限定】苫米地英人×康芳夫、公開対談イベント決定! 洗脳、陰謀、闇の支配者などタブーを大暴露!

左・苫米地英人、右・康芳夫 【50人限定】苫米地英人×康芳夫、公開対談イベント決定! 洗脳、陰謀、闇の支配者などタブーを大暴露! ■衝撃の対談がイベントに! 脱・報道洗脳、迫・真実! 2016年12月に本誌「トカナ」で掲 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
「夏草や兵どもが夢の跡さらば昭和、さらばニューラテンクォーター」:対談=山本信太郎×康芳夫

◆対談=山本信太郎×康芳夫(週刊読書人 2013 8月23日より抜粋)◆ ※山本信太郎 ニューラテンクォーター #wikipedia 「夏草や兵どもが夢の跡さらば昭和、さらばニューラテンクォーター」 山本信太郎著『昭和が […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
正業崩壊・・・「生きててよかった」1

「社会の決められた枠で生きていくことなんて、退屈極まると皆分かっているわけですよ。でもそれを外して生きるのは何かと難しい。パーセンテージにすればごくわずかな人がペテン師、興行師、芸術家としてそこから外れたところで生きてい […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
『ノアの方舟』の漂着地 新説裏付けへ調査隊:中日新聞(1987年1月13日 )

『ノアの方舟』の漂着地 新説裏付けへ調査隊:中日新聞(1987年1月13日 ) 旧約聖書に登場する「ノアの方舟」の発見を目指す「バイブルランド国際調査委員会」(康芳夫代表)は、アメリカの元宇宙飛行士ジェームス・アーウィン […]

続きを読む