康芳夫_philosophy
虚業家宣言(151):虚業商法十カ条:第四条『タイミングこそ命』

虚業商法十カ条:第四条『タイミングこそ命』 今でも思い出すと悔しくて眠れないことが一つだけある。私が手がけた仕事のうちで唯一の大失敗だった『インディ500』のことだ。 世界一の自動車レースを、インディアナポリスでやってい […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(48):肥田彬氏との出会い(2)

肥田彬氏との出会い(2) その彼が、クレイ戦の資金面を見てくれることになったのだ。私は、長い間、海上を漂流していた船が、やっと緑の陸地を見出したような気持だった。 資金面は彼にまかせて、あとは、一路、クレイ戦実現に邁進す […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(58):空想好きな問題児

空想好きな問題児 神田−−−懐しい町である。ちょうど日本大学の南、今の西神田公園に面したところに私の家はあった。幼児向けの絵本『キンダー・ブック』などを出していた『フレーベル館』と関係の深かった岸部幼稚園の園長の孫・岸部 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(76):音楽界へ乗リ出す(2)

音楽界へ乗リ出す(2) 一、世界的に超一流のシンガー、あるいはプレイヤーであること。 二、これまで一度も日本に来ていないこと。 そんな条件に当てはまるシンガー、あるいはプレイヤーは、さほど多くない。 最終的に私がピックア […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(169):『石油に挑む』(3)

『石油に挑む』(3) イタリアのブローカーから採掘権を買って、掘り当てたアラビア石油は、成功した稀な例だが、あの場舎も、経団連の石坂泰三は、当然、彼自身が乗り出す立場にありながら、スケープゴードとして、山下太郎を送り込ん […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(38):マフィアからの脅迫

マフィアからの脅迫 私は何か、イヤな予感がして、その頃、ニューヨークの二流のホテルを転々としていた。むろん、偽名を使ってである。ごく親しい友人にさえ、居所は明かさなかった。 だが、マフィアの組織の力をもってすれば、私の居 […]

続きを読む