康芳夫_philosophy
全身虚業家(2):FREMAGA VOL.6(2009.6.1)より

全身虚業家(2):康芳夫 世界的非難の嵐は、ネス湖のネッシーを、石原慎太郎氏を総隊長に据えて探索に行った時も凄かったという。資金に関しては時の首相、福田赴夫氏の助けがあり、石原氏が唯一当選を逃したのは、このネッシー探索の […]

続きを読む
血と薔薇/LE SANG ET LA ROSE
伝説の雑誌『血と薔薇』アーカイブス:小説『少女地獄』より火星の女(夢野久作)・・・連載10

小説『少女地獄』より火星の女(夢野久作)・・・連載10 『血と薔薇』1969.No4 エロティシズムと衝撃の綜合研究誌 森栖校長先生 火星の女より 私は嬉しくて嬉しくて仕様がありません。かうして校長先生に復讐する事が出来 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(40):救いの神『ベニハナ』

救いの神『ベニハナ』 私はニューヨークのホテルの一室で、ボンヤリと虚脱状態になって考えこんでいた。窓からはマンハッタンの広い通りが見える。おびただしい車の列。雑踏。だが、あの中にわたしに援助の手を差しのべてくれる者は一人 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
全身虚業家(1):FREMAGA VOL.6(2009.6.1)より

全身虚業家(1):康芳夫 康芳夫。 知っている人には、この名前そのものがすでにムーヴメントである。時系列も関係なく、思いつくまま、その黒く怪しく光る功績を羅列してみる。 ソニー・ロリンズやトム・ジョーンズらミュージシャン […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
“伝説のP”康芳夫氏が連ドラ出演「俳優人生に余生賭ける」:日刊ゲンダイ(2016年3月1日より)

“伝説のP”康芳夫氏が連ドラ出演「俳優人生に余生賭ける」:日刊ゲンダイ(2016年3月1日より) これまでオリバー君、モハメド・アリ対アントニオ猪木、国際ネッシー探検隊(石原慎太郎総隊長)など世間をあっと驚かすイベントを […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
罰あたりパラダイス:福田和也(文)・・・2

罰あたりパラダイス:福田和也(文)・・・2 康芳夫さんは、常々「あの」という接頭辞をつけて呼ばれる大人物である。60年代に、セロ二アス・モンク、マイルス・デイビス、ジョン・コルトレーンを招聘し、さらにはネッシーの探索、オ […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(38):マフィアからの脅迫

マフィアからの脅迫 私は何か、イヤな予感がして、その頃、ニューヨークの二流のホテルを転々としていた。むろん、偽名を使ってである。ごく親しい友人にさえ、居所は明かさなかった。 だが、マフィアの組織の力をもってすれば、私の居 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
暗黒プロデューサーが宇宙進出を画策!?

暗黒プロデューサーが宇宙進出を画策!? 君は、「国際暗黒プロデューサー」の肩書を聞いたことがあるか!?上写真は自身を”虚人”と呼ぶその第一人者、康芳夫氏。この世のほぼすべては”フィクション=虚”であると語り、それをどう操 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
ムハマッド・アリ突然の死に関する小生コメント #康芳夫

ムハマッド・アリ突然の死に関する小生コメント #康芳夫 1972年4月1日、武道館で極東初のヘビー級ボクシング、ムハマッド・アリvsマック・フォスター戦をプロモートしたのは、小生30数歳の時。小生が投じ得るすべてのエネル […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
”ネッシー報道”謎と神秘の70年ヒストリー:FLASH(2003年6月17日号)より

仰天!石原都知事のネッシー探検隊長時代 これは73年だね。最初は(作家の)小松左京さんに隊長の話をしたんだけど、当時衆議院議員だった彼(都知事)が「俺がやる」って(笑)。彼はロマンチストだからね。今でもそうでしょ?ネス湖 […]

続きを読む