康芳夫_philosophy
アミン大統領(9):内戦、そしてアミンの追放

アミン大統領(9):内戦、そしてアミンの追放 また、モハメッド・アリも「ブラックヒトラー、人殺し大統領に荷担するのか」と一部から非難されはじめた、マネージャーも「何とかキャンセルできないか」と泣きついてきた。しかしアリ本 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
アミン大統領(6):冷蔵庫の中

アミン大統領(6):冷蔵庫の中 そしてひと月ほどして再びウガンダを訪れた私は、また大統領執務室に招かれたが、ここでさすがの私も眼を疑うようなものをアミンから見せられてしまったのだ。最初に訪れた時もこれは何だろう、と不思議 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
アミン大統領(8):内戦、そしてアミンの追放

アミン大統領(8):内戦、そしてアミンの追放 アメリカの三大ネットワーク局、NBCも中継したい、と即座に電話がかかってきた。私は条件面で合意し契約した。日本でも日本テレビと仮契約を結んでいた。後で聞いた話だが、NBCでは […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
アミン大統領(10):内戦、そしてアミンの追放

アミン大統領(10):内戦、そしてアミンの追放 一九七八年一一月、アミンの軍隊がタンザニア西部の国境地帯を占領したが、タンザニア軍は一九七三年に結成された反政府軍、ウガンダ民族解放戦線とともに逆にウガンダに反撃、侵攻して […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
アミン大統領(12):内戦、そしてアミンの追放

アミン大統領(12):内戦、そしてアミンの追放 しかし当時、三◯代半ばでネッシー、オリバーとそれまでの呼び屋とは異次元の新境地を切り開いた、と自負する私はあきらめきれなかった。むろんいまでも心残りな企画として、この試合が […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
アミン大統領(3):食人大統領 VS. 猪木

アミン大統領(3):食人大統領 VS. 猪木 実は、このアミン大統領は東アフリカのボクシングヘビー級チャンピオンという輝かしい経歴を持っていたという情報をつかんでいた。政治的には国際社会から非難の集中砲火を浴びている人物 […]

続きを読む