拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・28
2018年4月5日
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・28 南 養老孟司と赤瀬川原平が同じ年なんだけど、養老さんは教科書に墨を塗る経験をして、「今までの価値観は信用できない、同世代の人はみんなそうだろう」と言うんですよ。でも、赤瀬川さんに […]
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・22
2017年12月14日
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・22 櫻木 康さんが哲学に興味を持ったのはいつごろからなんですか? 康 哲学って意識したわけじゃないからね。何が僕を満足させるのかってことが哲学ならずっと考えてますよ。 櫻木 今までで […]
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・11
2017年7月21日
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・11 康 話が飛んでもいい?麻原が昔、僕のところにいたことがあるんだよ。インドに行く前に。 上杉 どういう形でいたんですか? 康 出入りしてたの。三浦和義もきたし。たまたまかも知れない […]
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・3
2017年5月29日
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・3 櫻木 イリュージョンって言葉も出てきますよね。「世の中の全てはイリュージョンだから」って。 上杉 クローン計画進行中とか。あれは今でも進行中なんですか?「世界人類に貢献するクローン […]
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・20
2017年10月27日
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・20 康 福田は彼が最初『奇妙な廃櫨』を書いた時、そこに僕が昔から興味を抱いていたことが詳しく触れられていたので、一度是非会いたいと思っていたの。僕は彼の親友のお父さんと仲がいいわけ。 […]
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」:Fukujin N0.11 2006 より・・・4
2017年6月2日
拝聴 康芳夫先生「神を呼ぶ男」・・・4 秋山 暇つぶしという言葉を不謹慎と思う人がいるとして、そういう人の前ではこういう話し方はなさらないわけですよね?「暇つぶし」って言葉は使いませんよね? 康 使いますよ。相手が不謹慎 […]