康芳夫_philosophy
虚業家宣言(2):『ニューヨーク・タイムズ』で大特集

【虚業家宣言(2)】 ◆『ニューヨーク・タイムズ』で大特集 なかでも『ニューヨ―ク・タイムズ』は、この二月三日の日曜版(日曜版の発行部数は約百五十万部)で、私のために、ほぼ一ぺージを割いている。三島由紀夫さん(私は彼と親 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(58):空想好きな問題児

空想好きな問題児 神田−−−懐しい町である。ちょうど日本大学の南、今の西神田公園に面したところに私の家はあった。幼児向けの絵本『キンダー・ブック』などを出していた『フレーベル館』と関係の深かった岸部幼稚園の園長の孫・岸部 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(121):いっせいに批判を開始した英国紙(2)

いっせいに批判を開始した英国紙(2) 同じく、十一日付の『デイリー・エクスプレス』。 《ネッシーよ、深くもぐれ、黄色い潜水艇がやってくる!》という見出しでこのニュースを報じるとともに、社説でこう皮肉ってきた。 《英国では […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(19):徴兵通知ですべては無に・・・・・・

◆バックナンバー:虚業家宣言◆ 虚業家宣言(19):徴兵通知ですべては無に・・・・・・ ◆徴兵通知ですべては無に・・・・・・ が、まさに、その日、その時刻である。AP電が恐るぺきニュースを伝えてきた。そのニュースを聞くと […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(20):第三章 出版界に殴り込む

◆バックナンバー:虚業家宣言◆ 虚業家宣言(20):第三章 出版界に殴り込む ◆『アラビア大魔法団』の真相 さて、結局、クレイの来日不能が決定的となり、私と神さんに対するマスコミからの攻撃も一段落したところで、私は何か次 […]

続きを読む
康芳夫_philosophy
虚業家宣言(48):肥田彬氏との出会い(2)

肥田彬氏との出会い(2) その彼が、クレイ戦の資金面を見てくれることになったのだ。私は、長い間、海上を漂流していた船が、やっと緑の陸地を見出したような気持だった。 資金面は彼にまかせて、あとは、一路、クレイ戦実現に邁進す […]

続きを読む